はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記

仕事に子育てに一生懸命 ココア好きなパパが日記書いてます

月曜日と金曜日以外は6時間授業

学習時間は長くなる

はるちゃんの新しい学年生活がはじまり

学ぶ時間も増えてきました

新しい教科書新しいノート

また1年がんばろう

 

2年生までは短い学習の曜日が

多かったのですが

3年生からは週5日のうち

3日は6時間授業

 

掛け算を覚えて

漢字もある程度覚えましたが

ここからが本番

勉強もさらに難しくなりそうだね

 

終わりを思い描きながら行動を開始する

パパがいつもはるちゃんが問題に直面した時に

習慣化するように言い続けた言葉

できない自分じゃなくできる自分を思い描こう

はじまったね

式服

新しいあさが来た

はるちゃんの

新しい学年生活が

幕を開けました

 

ビシッと決めた式服

新しいクラス割り

新しい教科書と教室

さあはじめよう

 

あんちゃんも

いつもの雰囲気と

違うことを感じたのか

嬉しそうです

 

学年生活終了日を

思い描きながら

行動を開始しよう

まずは第一歩から

ひまーひまひま

じーじばーばのお家で過ごす

パパが保険の手続きや家の事で

1日中忙しいため

はるちゃんはじーじばーばのお家

あんちゃんは園に行きました

 

午前中すべてを終わらせて

コーヒーを飲みながら一息

はるちゃんからの連絡

ひーまーだから早く迎えにきて

 

あれ?今日学童お休みしてまで

じーじばーばのお家で

過ごしていたのに

もうあきちゃったかな

 

 

定時におうちでようね

朝は忙しい

起きてトイレとシャワーをすまして

朝ごはんのあとははみがき

水筒にお水を入れて

マスクをつけてハンカチもって出発

 

この一連の動作を

朝は40分で実施する必要があり

のんびりあんちゃんは

時々ねっころがったりして時間浪費します

 

全てを実施するのは難しいので

アシストする事が多いですが

習慣化するようにすれば

難しくない

 

あとはあんちゃんの

主体性と

終わりを思い描いて行動できるか

がんばれあんちゃん

感情的に怒らずほめる部分を探す

人を動かすを読みなおして

 

最近原因自分論を考えるようになって

子供を叱っている事

部下にフィードバックしている時

感情的に話していないか考えてみました

 

怒っているという事は

相手に期待を持って接する必要はあります

でもできてば起こるのではなく

褒める部分を探して称賛する

 

頭では思っていても

感情に負けてしまうと

なんでこんな事ができないんだ

なんで失敗する事ばかり考えるんだ

 

これは原因他人論の考えです

良い部分をほめたたえてから

悪い部分については

一緒にどうすれば改善できるか考える

 

FBする際の基本中の基本ですが

実際にできているかというと

はずかしながらできてません

先に出るのは原因他人論の言葉

 

自分が変わっていなかければ

子供も部下も変わる訳ありません

もっと水心のように

冷静に物事にあたれるようになり

 

褒める事を恥じずに行う

ダメな部分は一緒に考えていく

全てをやろうとせず

1つづつ物事を解決していきます

 

べんきょうしてるね

いがいとのりのり

土日の朝は

英語と宿題の時間

はるちゃんは学校の宿題

あんちゃんはドリルやってます

 

自分の部屋が欲しいのか

勉強タイムは

襖で間仕切りして

集中力を高めます

 

でも分からないときは

呼ばれるので

間仕切り必要?

そう思うこともありますが

 

がんばれはるちゃん

がんばれあんちゃん

宿題終わったら

友達と遊ぶ時間さー

それぞれのあたらしいおもい

4月は始まりの月

学校にしろ会社にしろ

4月ははじまりの月の事が多いです

コールセンターは特殊な職種のため

新入社員さんは基本入りません

 

はるちゃんもあんちゃんは

また1つ学年が進みました

また1つおねえちゃんになったんだなと

実感している事だと思います

 

3月はお別れでしたが

4月は出会いの月です

新しいクラス分けに

一喜一憂するのかな

 

パパの目標は

はるちゃんとあんちゃんが

ニコニコしながら

社会人へと成長する事です

 

終わりを思い描きながら行動を開始する

長いようで短い家族との時間

だから大切にしていこうと

行動を開始しています